眼瞼下垂とは瞼が下がっている状態のことを指します。眼瞼が眼球の瞳孔部分まで垂れてきてしまった場合に眼瞼下垂であると判断されます。瞳孔に眼瞼がどのくらい近寄っているかで、視野に影響してくるため、診断のポイントとなります。瞼が垂れることで様々な症状が現れるようになり、よく起こる症状としては頭痛、肩こり、などが挙げられます。
眼瞼下垂は生まれつき瞼周辺の筋肉の発育不良が原因となって発症する先天性眼瞼下垂と、生活の中で何らかの原因により発症する後天性眼瞼下垂があります。当院では後天性眼瞼下垂の治療を行っており、先天性の眼瞼下垂の治療は行っておりません。先天性眼瞼下垂の方は眼科と形成外科が併設されている病院を受診することをお勧めします。
後天性眼瞼下垂の原因は幾つかありますが、多いのは、ハードコンタクトレンズ長期装着や花粉症等で目をこすり過ぎることによる腱膜性の眼瞼下垂、加齢による皮膚の弛緩で生じる眼瞼下垂などです。他にも外傷が原因となり発症する外傷性眼瞼下垂、眼瞼や眼窩内にできた腫瘍で発症するもの、顔面神経麻痺によるもの、神経と筋肉の間で不具合が生じる重症筋無力症などありますが、腱膜性と皮膚の弛緩によるもの以外は当院では治療できません。
【手術】
眼瞼形成手術を行い、瞼の下垂を改善することができます。手術には2種類あり、手術は余った皮膚のみを取り除く切除手術と眼瞼挙筋の腱膜を適正な位置に縫い付ける腱膜前転手術とがあります。いずれの場合も皮膚を切開し、縫合するため少し施術部位が腫れますが、術後視野が広がり周囲が明るく見えます。
眼瞼下垂の治療は保険が適用することができ、片目のみの治療も可能です。
手術をした後すぐに症状が治るわけではなく、最初の1〜2週間は施術部位が腫れてしまいます。または内出血を起こす場合もありますが、1ヶ月経つころには、腫れも収まり、眼瞼下垂の症状も改善しているはずです。
手術の際には必ず麻酔を使いますので、痛みを伴うことはありません。ご安心ください。
一番多いのは眼瞼の開きの左右差です。注意深く手術しても左右差が出ることがあります。また、あまり矯正しすぎると、ドライアイになったり、まぶしく感じたり、目が疲れやすくなったりすることもあります。
術直後のコンタクトレンズの着用は避けていただきます。メガネ等、施術部位に影響を及ぼさない視力矯正器具を用いてください。