長期にわたって経過し、症状が良くなったり悪くなったりをくりかえす慢性的な湿疹・皮膚炎です。小児から成人まで発症します。乳児にも見られますが、赤ちゃんの場合は通常の乳児湿疹や他の皮膚炎の場合がほとんどです。
アトピー性皮膚炎の発症の要因のひとつに、皮膚の乾燥とバリア機能障害があります。皮膚が乾燥したり掻き壊すことによって皮膚のバリア機能が障害されると、皮膚からアレルギーの原因となる物質や刺激物質が体内に侵入して、湿疹・皮膚炎を悪化させます。
アトピー性皮膚炎には喘息やアレルギー鼻炎といった他のアレルギー要因が関わる疾患を合併することがあります。
アトピー性皮膚炎の原因ははっきりとは解明されていませんが、遺伝的な要因に加え環境的な要因など、複数の要因が関与していると考えられています。
また最近の研究では、皮膚の角質内にある皮膚のバリア機能に影響するフィラグリンという遺伝子の異常が、アトピー性皮膚炎を発生させる原因のひとつではないかと言われています。
【血液検査】
必要に応じて血液検査を行います。血液検査のみでアトピー性皮膚炎と診断したり、または特定のアレルギーがあると診断することや、その反対にアトピー性皮膚炎やアレルギーがないと否定することは困難です。血液検査はあくまで症状や経過とあわせてその必要性や検査結果を判断することが必要です。
【薬物療法】
・ステロイド外用薬、免疫抑制剤外用薬
これらの薬は炎症を抑え、湿疹の改善や皮膚を正常な状態に戻すよう働きかけてくれます。きちんと使用すれば、効果的で安全性も高い薬です。
・保湿剤
皮膚の乾燥を防ぐことで、皮膚のバリアー機能を守ります。皮膚のバリアー機能の正常化すれば、アレルギー物質やかゆみを起こす物質が皮膚を通して体内に入ることを防ぎます。
・抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬
アレルギー反応を抑えたり、かゆみを防ぎます。
かゆみを抑えることによって皮膚を掻くことがなくなり、皮膚のバリア機能を守ります。
また掻けば掻くほどかゆみ神経を刺激し、よけいにかゆみが悪化します。さらに掻くことで皮膚に悪い刺激を与え、湿疹・皮膚炎をこじらせ慢性化させる大きな原因になります。
抗アレルギー薬を飲むことで、このような悪循環を減らすことができます。
【光線療法】
紫外線治療器を導入しています。(保険適用)
【生活指導】
日常生活の中で、皮膚に強い刺激を与えないようにしましょう。入浴や手洗いの時には熱いお湯に気をつけて適度な温度に設定し、石鹸やシャンプーは低刺激のものがすすめられます。また入浴や手洗いのあとには保湿を心がけましょう。
また皮膚のバリア機能を正常な状態に保つためには、充分な栄養と睡眠が必要性です。バランスの取れた食事と規則正しい生活を心がけてください。